当記事では、原神の岩パーティーについて全キャラ考察を行なっています。
岩キャラクターは全キャラ揃えていて、螺旋12層星3も岩パーティーで獲得しています。
課金は空月の祝福とたまに紀行という感じで、微課金勢です。
ガチャに課金はしていないので、星5キャラは無凸、星5武器は限定のものはありません。
星4キャラは雲菫以外は完凸なので、それぐらいのプレイヤーの考察となります。
スキル仕様の詳細説明は省略するので、原神wiki等でご確認ください。
アタッカー勢
岩パーティーキャラクターは、大別するとアタッカー勢とサポーター勢の二種に分けられます。
まずはアタッカー勢から解説していきます。
ノエル
まずは星4アタッカーのノエル。
初心者ガチャでもらえるので、実質配布キャラクターとなっています。
強みは螺旋12層でも通用する火力を持ちながら、シールドを張れて、回復までできる万能性です。
弱点は、完凸していないと火力が伸びづらいこと、元素回収が貧弱なので元素回収に工夫がいる点です。
ノエルに限りませんが、岩アタッカーは基本的に岩サポーターと組み合わせて使うと強いので、岩サポーターで岩元素粒子生成、ノエルで回収、というプレイになるでしょう。
装備についてはこちらの記事で考察しているので、ノエルを使う方は参考にして頂ければと思います。
【ノエルおすすめパーティー編成】
ノエルと相性が良いキャラクターで、必ず採用したいのがゴローです。
ゴローは防御力アップと岩ダメージのバフを持っています。
ノエルは防御力を攻撃力に変換することができ、またダメージバフも盛りづらいのでよく火力が伸びます。
さらにゴロー完凸時は会心ダメージも伸び、全ての面においてノエルと噛み合っている有力サポーターです。
次に採用したいのが、アルベド。
アルベドはゴローの防御力アップで火力が上がるので、ゴローのバフ効果を無駄なくパーティー全体に使えます。
また元素スキルが継続的に岩元素粒子を生成するため、元素爆発を回す助けにもなります。
ノエルを使う場合は、この2キャラは是非とも入れたいところ。あと一枠については、いろいろなキャラが採用できます。
有力候補としては、鍾離。厚いシールドでほぼシールドを割られる事が無くなります。
岩パーティーではシールドが無いと元素共鳴のダメージバフや耐性ダウンが受けられないので、シールドを維持するのは火力を出す上で重要です。
ノエルは自前でシールドを張れますが、鍾離ほど耐久性があるわけではないので、攻撃が激しい場面では破られる事もあります。
また、鍾離のシールドには耐性ダウンがあり、岩共鳴と被るので効果は落ちますが、ダメージを上げることもできます。
ver2.4で実装された雲菫も悪く無いですが、単元素よりも多元素のパーティーにするほうでバフ効果が増える仕様なので、相性はそこまで良くないように思います。
2凸にダメージバフ、6凸に攻撃速度バフがあるので、凸が進んでいたら雲菫の採用も良いでしょう。
岩以外のキャラでは、行秋やフィッシュルあたりがおすすめです。
豊富な元素反応で岩結晶シールドを量産しつつ、火力を伸ばす事ができます。
凝光
次に、星4アタッカーの凝光。
岩の法器キャラクターで、攻撃全てが岩ダメージとなっています。岩スライム&フライムには手も足も出ません。
範囲攻撃に優れるノエルと違い、凝光は単体に対する火力に優れます。
元素スキルは範囲攻撃ですが広くはなく、元素爆発は単体攻撃です。
単体に対する高い火力に、高い遠距離性能、追尾性能が凝光の強みとなるでしょう。また、手数が多くシールド割り性能も高めで、アビスのシールドをガリガリ削っていけます。
法器キャラということで、常に一定のダメージ出力があるのも良い点です。ノエルや荒瀧一斗は元素爆発を使わないと攻撃が岩ダメージに変換されないので、取り回しは凝光のほうが良いです。
弱みとしては、凸に攻撃性能があるため凸が進んでいないと火力が落ちること、岩スライムや岩フライムに完全に無力なところです。
また、最近追加された有力岩サポーターのゴローと相性があまり良くなく、ゴローの防御力アップのバフは凝光には関係ありません。
完凸ノエルが無い場合は十分採用候補ですが、完凸ノエルが入手できている場合は、ゴローと組み合わせてノエルを入れたほうが岩パーティーとしては強いです。
装備はアタッカー運用なら紀行武器か流浪楽章あたり。金珀・試作でヒーラーの役割を持たせるという編成もあります。
聖遺物はあまり相性が良いものがなく、悠久2セット+剣闘士or追憶2セットという組み合わせが無難です。
【凝光おすすめパーティー編成】
凝光は先程のノエルと違い、優秀な岩サポーターのゴローとの相性はそこまで良くありません。
というのも、ゴローのバフで防御力アップの効果がありますが、凝光は防御力で伸びる攻撃がありません。
ということで、ノエルや荒瀧一斗と比較するとゴローの重要度は下がるでしょう。それでも、完凸であれば採用しても良いとは思いますが。
ゴローを組み込まない場合は、アルベドも入れなくても良くなるので、他の岩パーティーアタッカーと比べパーティー編成の自由度は高めです。
優先度の高いキャラクターとしては、まず1に鍾離が挙げられます。
岩キャラクターは岩の共鳴効果が強いので、最低でも2人は入れたいです。
しかし凝光には岩共鳴効果の発動トリガーであるシールドが無いため、ノエルや鍾離でシールドをつけることになります。
ノエルよりも鍾離のほうがシールドが厚く、耐性ダウン効果もあり凝光の相方に最適です。
凝光+鍾離で火力+高耐久を実現しており、かなり完成された編成です。
次に採用候補となるのが、ベネット。
凝光は攻撃力をバフする効果を持っておらず、ベネットによる攻撃力アップバフ効果の恩恵が大きいです。
また、凝光+鍾離の構成だと回復に欠けるのでそこのフォローになるのも良い点です。
他には、通常の攻撃力を底上げできる雲菫や、九条裟羅も悪くないです。
九条裟羅はバッファーとしては効果時間が短く使いづらいキャラクターですが、凝光の攻撃力が出る、【元素スキル→元素爆発→元素スキル→重撃(完凸時)】のコンボがちょうど収まるので使い勝手が良いです。
単純な火力サポーターとして、フィッシュルや行秋も良いでしょう。
サポートスキルが遠隔射撃なので、凝光の遠距離攻撃に合わせることができます。
荒瀧一斗
次に、星5アタッカーの荒瀧一斗。
星5のアタッカーが不在で、いまいち火力に欠けていた岩パーティーの救世主です。
岩属性の大剣アタッカーということで、完凸ノエルとどちらが強いのか?という疑問がありましたが、流石星5なだけあって、無凸でも荒瀧一斗のほうが強いです。
荒瀧一斗はとにかく火力が高く、攻撃範囲もそこそこの広さで敵を巻き込みながら粉砕していきます。
元素爆発で通常攻撃、重撃が岩ダメージとなりますので、元素爆発が溜まっていないと弱いという弱点があります。
一方、元素爆発をしていない状態では物理ダメージがそこそこ出ますので、岩フライムや岩スライムも処理できるという利点があります。
また、荒瀧一斗は岩キャラクターとしては高いバリア割性能があり、重撃の連撃でアビスのシールド等を破壊することができます。
【荒瀧一斗おすすめパーティー編成】
荒瀧一斗は強力なアタッカーですが、ノエルに比べパーティー構成には悩む点があります。
まず荒瀧一斗はシールドが無いのですが(結晶除く)岩の共鳴効果はシールドが無いとバフが付きません。
火力アップのためにもシールドが必要となるので、どうやって確保するのか?という問題があります。
次に、ノエルと違い回復能力を持ちません。
岩属性の回復キャラクターはノエル、6凸鍾離、4凸ゴロー、金珀凝光などの選択肢がありますが、荒瀧一斗と組ませるとなるとやや癖がある感じです。
荒瀧一斗のパーティー編成には悩むところもありますが、荒瀧一斗、ゴロー、アルベドの3人についてはほぼ固定で組まれると思います。
まずゴローは防御力アップ、ダメバフ、凸の進行により回復&会心ダメアップと、岩パにおけるベネットのような存在です。
ゴローがいるかいないかで露骨にダメージが違うので、荒瀧一斗を入れる場合は必ず入れたいキャラクターです。
そしてゴローのダメバフを得るためには岩を3人パーティーに入れる必要があります。
3人目の最有力候補としては、アルベドとなります。
アルベドは防御力依存でスキルダメージを出すキャラクターで、アルベドもゴローのバフの影響を大きく受けます。
ゴローバフを受けたアルベドのスキルダメージは強力で、サポーターでありながら凄まじい火力を出します。
また、荒瀧一斗は元素爆発が回っていないと弱いという弱点がありますが、アルベドの元素スキルは元素粒子生成に優れており、元素爆発をサポートします。
アルベドのスキルの花は、ボス系の敵に触れると消えてしまうので、そういった場面のみ抜く事があるかもしれません。
さて、上記の三人は、荒瀧一斗を入れる場合はかなり有力な三名となります。
残り1枠に誰を入れるかはかなり悩みますが、以下のようなキャラクターが候補となります。
【鍾離】
厚いシールドを持っており、耐性ダウン効果によりダメージもいくらか上げる事ができます。
荒瀧一斗の元素爆発中は自身の耐性ダウンが付与されるため打たれ弱く、さらに岩共鳴効果発動にシールドが必要ということもあり、相性が良い編成です。
また、シールドが厚すぎるのでダメージを受ける事もなく、ヒーラーを必要としなくなるというのも良いです。
多少のダメージを受ける事はあるかもしれませんが、ゴローが4凸まで進んでいれば、十分フォローが効きます。
【ノエル】
ノエルも鍾離ほどではないですが、そこそこの耐久性のシールドを持っており共鳴効果発動に役立ちます。
また、回復能力が高く、侵食などパーティー全体が削られるような場面に対応できます。
ゴローのバフの恩恵も受けやすく、荒瀧一斗の元素爆発が上がっていない状況でアタッカーを勤めることができます。
【モナ】
元素爆発によりデバフを付与し、荒瀧一斗の火力を向上させます。
火力サポーターは有名所でベネットがいますが、荒瀧一斗は防御力変換により攻撃力が高い状態のため、攻撃力アップのベネットはそこまで相性が良くありません。
一方モナのデバフはベネット等のサポーターと違い攻撃力アップでは無いため、荒瀧一斗の火力をよく伸ばします。
さらに水属性付与により水結晶を生成、ゴローの元素爆発効果で結晶吸引しシールドを貼ることができます。
金珀を持つ事で回復性能も持たせられます。
モナは凍結パーティーで、凍結によるデバフ延長と絡めて使われる事が多いですが、意外と荒瀧一斗との相性が悪くありません。
【ゴロー元素スキル→アルベド元素スキル→ゴロー元素爆発→モナ元素爆発→荒瀧一斗元素爆発】、というような順でスキルを使用していきます。
モナのデバフは、荒瀧一斗が殴っている途中に切れてしまいますが、ダメージの伸びっぷりは凄まじいものがあります。
サポーター勢
次にサポーター勢です。メインアタッカーの解説でほとんど出てしまっているので、軽めに紹介しておきます。
アルベド
アルベドは星5岩サポーターで、設置型の元素スキルで継続岩ダメージを出します。
防御力依存で、ゴローが編成にいると火力がよく伸びます。ぜひセットで使いましょう。
岩元素粒子の生成が優れているため、全ての岩アタッカーと相性が良いです。
元素スキルの範囲も広く、再設置時間も短いため取り回しも良いです。
元素爆発が弱くて地味なのが唯一の欠点といえます。
鍾離
鍾離は星5岩サポーターで、強力なシールドと広範囲高ダメージ&石化拘束の元素爆発を持ちます。
鍾離のシールドには耐性20%ダウンの効果があり、あらゆるキャラクターと相性が良いのですが、実は岩パーティーと組ませるのはいまいちです。
というのも、岩共鳴効果に20%の耐性ダウンの効果があります。
耐性ダウンの効果は、敵の耐性を下げますが、0%以下になるとダウンの効果が落ちるような計算式となっています。
敵の耐性は多くは10%なので、過剰に耐性を下げることになり、他属性ほどの恩恵を受けられません。
とはいえ、シールドが高性能すぎるので、シールド目的で採用することはあると思います。
ゴロー
ゴローは星4サポーターで、元素スキル、元素爆発にて防御力&中断耐性の付与&岩ダメージアップのバフを付与する事ができます。
完凸効果は破格の性能で、岩の会心ダメージを40%アップさせます。
4凸に回復もあり、岩界のベネットとも呼べる万能性能です。
あまりの万能っぷりに火力は控えめとなっていますが、岩パーティーを組むならぜひとも採用したいキャラクターです。
ゴローは聖遺物に悩むキャラクターですが、華館で火力を伸ばすのが主流かと思います。
旧貴族も相性が良さそうに見えますが、もともと攻撃力が高い荒瀧一斗やノエルの場合は恩恵はイマイチです。
凝光は攻撃力を盛れないので、凝光をメインアタッカーとする場合は旧貴族も良さそうです。
火力もいらないし元素爆発も余裕で回るよね、という場合は愛され&海染+治癒冠で回復特化も良いんじゃないかなと思います。
特に荒瀧一斗と組み合わせる場合は、ヒーラーどうするか問題が発生するので、自分の岩パーティーは回復特化ゴローにしています。
雲菫
雲菫は星4サポーターで、元素スキルにカウンター攻撃、元素爆発では通常攻撃に追加攻撃を付与します。
雲菫は岩サポーターですが、パーティー内の元素タイプの種類が多ければ多いほどダメージが伸びるようになっています。
ということで岩単色に組み込むというよりは、他元素に合わせて使うよう設計されているように思います。
岩パーティーとの相性はコメントに困る感じで、なんというか普通です。
まず元素スキルについて。普通のカウンター攻撃ですが、元素付着量が多いためアビスのシールド割りに役立ちます。
具体的には、最大溜めで鍾離の元素爆発と同じぐらい削ります。シールドを割りづらい岩パーティーとしてはメリットです。
元素爆発は通常攻撃に追加攻撃を付与しますが、岩アタッカーとはいまいち相性が良い感じがしません。
ゴローやアルベドを所持している場合は、組み込む優先順位は高くないと思います。
強いていうなら、ノエルと組むのが一番相性が良いかな?雲菫完凸の通常攻撃速度アップもノエルにとっては嬉しいです。ゴローやアルベドがいない場合は、雲菫の採用も良いでしょう。
また、ネタ運用ですが鍾離の物理運用をする際に、通常攻撃の槍の多段hit(回転攻撃)にたくさんバフがのって楽しいです。
総論
現状の岩パーティーでは、サポーターのゴローはチート級に強いです。
そして、そのゴローの恩恵を最大限受けられる荒瀧一斗やノエル、アルベドが強キャラとなっています。
荒瀧一斗+ゴロー+アルベド+α もしくは、完凸ノエル+ゴロー+アルベド+αの構成が岩パーティーでは優れています。
キャラクターが揃えば星4武器でも螺旋12層を余裕でクリアできるポテンシャルがありますが、完凸を要求したり、星5サポーターを要求したり、無課金・微課金勢にはやや組みづらい構成かもしれません。
もしキャラクターが揃ったら、豪快で楽しいパーティーなのでぜひ育成してみて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿