【フォーザキング】ノーマルクリアのための職業考察【For The King】

2020/05/22

フォーザキング

t f B! P L
For The King トップ画像

こんにちは!当記事は、【フォーザキング(For The King)】というゲームの職業考察記事です。

For The Kingでは、ゲーム開始時に三人のキャラクターを選ぶ事になります。

ノーマルをクリアできたので、それぞれの職業の特徴や、オススメ構成等を書いていこうと思います。

スポンサーリンク

職業一覧

For The Kingで使える職業は、鍛冶師、狩人、学者、薬草医、罠猟師、吟遊詩人、ジェスター、木こりの8つの職業です。

メインストーリーの【王のために】でアンロックできるのは上記の職業までです。

追加シナリオのウィンターストームをプレイすることで、さらに三人アンロックできます。

追加シナリオのキャラクターはあまり使っていないので、ちゃんと使ったら追記しようと思います。

※2020/10/5 モンクについて追記しました。

鍛冶師

For The King 鍛冶師画像

鍛冶師は高い活力と力を持っているのが特徴です。オマケで才能もそこそこ。

固有スキルはシールド。盾を持っていると、一定確率で敵の攻撃を防ぎます。

シールドと高い活力があるため、タンクとして活用できます

特に、盾によくついているスキルのチョッカイ(挑発)は、自分の防御力を高めながら敵の攻撃を引き受ける貴重なタンクスキル。

ただ、使う時というのは、攻撃を受けたい時=他キャラが危ない時が多いので、ミスった時のイライラ度が非常に高いスキルでもあります。

武器は力の武器か、活力のダガーがあるのでだいたいその2パターン。才能が高めなので、才能武器も使えますが盾が装備できなくなって、シールドのスキルが死んでしまうのでほとんど装備しません。

チョッカイを使いたければ入れるし、チョッカイを使わないなら入れなくても良いです。

狩人

For The King 狩人

狩人は高い素早さと感知力を持っています

固有スキルは、シャドー、トラップ回避、移動ブースト、スナイパーの4つ。豪華ですね。

シャドーは、敵を通り抜ける時(ステルス)のチェックが一つで済むスキル、トラップ回避は、罠の回避時のチェックが減るスキル、移動ブーストは一定確率で追加移動ができるスキル、スナイパーは弓の攻撃が一定確率で自動成功するスキルです。

正直なところ、スナイパー以外のスキルはたいしていらないですね。

移動ブーストとシャドーのおかげで単独探索に向いていますが、まあ無くても良いレベル。

後半はテレポートの巻物や船ばっかり使うので、後半には死にスキルになります。

トラップ回避もいらないです。一人だけ回避して抜けていっても、他二人が抜けれないので、大体は解除を試みると思います。

スナイパーは戦闘で活用できるスキルなので嬉しいですね、ただ、このスキルを活かすために弓を装備することになります。

狩人の一番の特徴は、圧倒的な素早さにあります。

このゲームは速度に補正をかけないと、基本的に敵が先に行動します。

パーティ全体の速度を高めに調整すると、敵より先に行動できるようになります。これで、敵の行動前に人数を減らし、チームの被ダメージを抑えるという戦法があります。

速度パーティーを組まないなら、いなくても良いかなあと思います。

学者

For The King 学者画像

学者は高い知能、そして意外と素早さが高いのが特徴です。

固有スキルは復習、ターン終了後、一定確率でフォーカスを回復します。

基本的には知能武器を持たせて使います。素早さが高いのが良いポイントで、装備次第では敵より先に行動します。

敵の行動リセット(敵の行動を遅らせる)のデバフや、ラッシュ(味方にターンを回す)などの強力な魔法を使えるようになってくると、素早さが活きてきます。

敵の行動前にリセットやラッシュを使うことで、敵に殴られる事なく倒せるようになります。また、リセットやラッシュの魔法は成功率が低く、フォーカス前提なところもありますが、固有スキルの復習が非常にマッチしています。

初期アイテムにテレポートの巻物があり、初動の助けになるのもナイス。良キャラだと思います。

薬草医

For The King 薬草医画像

ここからロアストアでアンロックしないといけないキャラクターたちです。初回時は使えませんが、数回プレイしているとアンロックできるようになります。

薬草医は、比較的高い知能を持ちます。感知力もそこそこ。

固有スキルはヒーラー、薬草採集です。

ヒーラーは、単体回復アイテムのカミのトイキを全体化させるスキル。薬草採集は、ターン終了後一定確率で薬草を取得します。

ヒーラーのスキルはゲーム中非常に強力です。このゲームの勝手がわからないうちは、とりあえず入れておくと良いと思います。

海外配信者等を見ていると、ハードの攻略時にははずされるようです。

薬草医をパーティーからはずす場合は、ヒーラーのスキルは、装備から得ることになります。

戦闘中は装備の交換ができない、もしくは武器だと1ターン消費して交換になるので、戦闘中は全体回復せず単体で回復します。

ダンジョンの進行の合間には、装備を付け替えてカミのトイキを使用します。

罠猟師

For The King 罠猟師画像

罠猟師は、高い感知力と素早さを持っています。

固有スキルは策士、トラップ解除、第六感

策士は、奇襲時にチェックが減るスキルです。トラップ解除は文字通り、トラップ解除時にチェックが減ります。第六感は、敵の奇襲攻撃を防ぐ事があります。

全体的に狩人と能力がかぶっていて、あんまり使わないと思います。

ただ、トラップ回避はゴミですが、トラップ解除は有用なのでそこは嬉しいかな。

奇襲もそれなりに使えますが、ダンジョン攻略時には死にスキルだし、まあ微妙。第六感も同様。

速度パーティーを組む際に使うぐらいかな?と思います。

吟遊詩人

For The King 吟遊詩人画像

吟遊詩人は高い才能を持ちます。基本的に才能武器を運用します。

固有スキルはラッキー、トレーナーの2つ。

ラッキーは、味方のチェック失敗を一定確率で成功判定に変えるスキル。

トレーナーは、2マス以内の味方に一定確率で経験値を与える効果。

ラッキーは戦闘中に常に発動し続けるスキルで、非常に強力なスキルです。

トレーナーも地味な効果ですが、For The Kingはわりとレベルゲーなところがあるので、意外と良スキル。固定値ではなく割合で経験値が増えるので(10%ぐらい)ゲーム終盤も経験値を稼いでくれます。

また、才能武器には、最強の戦法である「ラッシュロック」の構成武器の金のリュートがあるので、吟遊詩人は採用有力候補です。

ジェスター

For The King ジェスター画像

ジェスターは、高い才能、力もそこそこ高いです。

固有スキルはランナー、コメディアン、ガーディアンの3つ。

ランナーは逃走に必要なチェックを一つに、コメディアンは街、カーニバル、ナイトマーケットの上か隣接マスで待機すると一定確率でお金を稼ぐスキル。

ガーディアンは、敵の攻撃のチェックを一定確率で失敗に変えてくれる効果です。

ランナーは微妙ですが、コメディアンとガーディアンは非常に強力なスキルです。

For The Kingは金策が攻略に重要なので、お金を稼げるコメディアンのスキルは強い。そして、ガーディアンは戦闘中に常に発動し続ける効果です。

敵の攻撃の全成功は、火傷や出血、毒、呪い等厄介なデバフがついてくる可能性が高く、ガーディアンが成功すればそれらのデバフが付かなくなります。

普通に才能武器をもたせるのも良いし、力を伸ばして力武器をもたせるのもアリでしょう。その場合は鍛冶師のかわりに入れることになります。

木こり

For The King 木こり画像

木こりは、全キャラクターで最大の力を持ちます。

固有スキルはラムとヘビースウィング

ラムは扉の破壊成功に必要なチェックが減るスキル。ヘビースウィングは、両手用武器の各チェックが成功すると、一定確率で隣接ダメージを与えるスキル。

木こりは何回か入れてみたことがありますが、正直弱かった。

ラムは別になくてもいいスキルだし、ヘビースウィングはぜんぜん発動しない。

そもそも、他に力武器を持てるジェスターはスキルが強いし、鍛冶師は活力が高いためチョッカイ要因にもなる。

他の力の高いキャラクターで良いのでは?と思わざるを得ません。良い使い方があったら教えていただきたいです。

モンク

for the king モンク画像

モンクは、最大値ではありませんが、74と高めの力と知能を持ちます。

固有スキルはヒーラーとコンバーター

ヒーラーについては、薬草医の欄でも説明しましたが、カミのトイキを全体化させる重要スキル。

そしてコンバーターは、敵にトドメをさした時や、クリティカル発生時に一定確率で味方のフォーカスを回復させるスキルです。

コンバーターはそれなりの頻度で発生して、味方二人を回復したり、どちらか一人だけ回復したりします。いくらか使ってみましたが、自分は回復しないみたいです。

ヒーラー持ちということで、回復要員として薬草医かモンクか、といったところ。

薬草医の薬草採集のスキルが弱いので、個人的にはモンクのほうが良いと思います。

また、力要因のキャラは選択に悩むのですが、モンクも力が高く、採用候補の一つとなります。

優秀なキャラクターですが、一番の欠点は、普通にプレイしていても出現しないことです。

ウィンターストームというゲームモードで、プレイ中に出現する雪の洞窟にランダムに出現し、助けることでロアストアに並びます。

本編であるフォーザキングをプレイしているだけでは出現しません。

このゲームの初心者の方は、まずメインストーリーのフォーザキングをプレイすると思われるますが、フォーザキング自体の難易度が非常に高いので、開放まではかなり遠い道のりになるかもしれません。

並び順について

職業選択時の並び順は、そのまま戦闘時の並び順になります。

このゲームは、敵の攻撃は基本ランダムですが、隣接ダメージの概念があるため、真ん中のキャラクターが一番ダメージを受けます

よって、基本的には真ん中に耐久力のあるキャラクター、もしくは回避が高いキャラクターを配置すると良いでしょう。

鍛冶師を入れてチョッカイを使う場合は、端でも良いかもしれません。

鍛冶師を真ん中に配置すると、チョッカイをした時に、隣接ダメージで両サイドに被害が出ます。端に配置すると、真ん中だけにダメージがいきます。

編成例

以下、編成例です。

本編のフォーザキングのプレイで開放されるキャラのみで限定しています。

モンクも強力なキャラなので、開放できている場合は、力・知能要因として入れ込む事ができます。

安定構成

左鍛冶師、真ん中薬草医、右ジェスター

鍛冶師で力武器or活力武器、薬草医で知能武器、ジェスターで才能武器を運用します。

鍛冶師は活力を高め、状況次第でチョッカイを使って攻撃を引き受けます。力を伸ばした場合は、チョッカイはフォーカスを使用してかけます。

薬草医は知能武器を持たせ、真ん中に配置します。ジェスターは才能武器を持たせます。

薬草医を真ん中にするのは、ジェスターの耐久が低くなりがちなためです。

このゲームは、コインの取得時、コイン取得ボーナスが一番高いキャラクターにまとめて渡すことで、ボーナスの恩恵を最大限に受けられます

よって、ジェスターにコイン取得ボーナス付きの装備や、富の聖域の加護をつけ、コイン係にします。すると、耐久性が低くなりがちです。

端に配置することで、鍛冶師がチョッカイをかけるとジェスターにほとんどダメージがいかなくなります(全体攻撃だけ受けます)。

チョッカイやヒール、ガーディアンのスキルでゲームに不慣れな人でも攻略の安定感があると思います。初めてノーマルをクリアした時は、この構成でした。

全体的に速度が遅いのが難点。

速度構成

左学者、真ん中狩人、右罠猟師

パーティーの速度を高め、敵の行動前に敵を殲滅するスタイルです。

学者に知能武器、狩人は弓、罠猟師は才能武器をもたせます。

全員の速度90以上ぐらいでほぼ先手をとれるようになります。そこまでいかなくても、遅い敵相手なら先手をとれます。

このゲームは、回復して耐え忍ぶより、やられるまえにやるスタイルで行くほうが、安定して攻略できます。

ただ、ダンジョン攻略の合間等にヒーラーのスキルはほしいので、ヒーラー装備の販売を見つけたら優先して買いましょう。

スキル重視構成

左学者、真ん中ジェスター、右吟遊詩人

学者に知能武器、ジェスターに力武器、吟遊詩人に才能武器をもたせ、コイン係にします。

ジェスターのガーディアン、吟遊詩人のラッキーのスキルが非常に強力な構成です。

学者は薬草医でも良いかもしれませんが、後記するラッシュロックの構成要因としては、学者のほうが優秀です。ただ、ヒーラーのスキルはほしいので、販売されていたら優先して購入します。

そして、このゲームの最強の戦法にラッシュロックというものがあります

グループラッシュ(味方二人にターンを回す)の効果を二人で持つことで、敵にターンを回さずに攻撃し続ける事が可能です。

100%成功させるためにはフォーカスを用いる必要がありますが、70%~80%の成功率だったとしても十分強力です。

薬草医より学者が良いのは、知能が高くグループラッシュの成功率が高いこと、フォーカス回復効果を持つので、重要な局面でフォーカスを使っていきやすい点があります。

なお、ラッシュロックについては、ラスボス戦で実践した例を、終盤の攻略記事に載せています(ネタバレ注意)。

この構成は、ある程度ゲームを理解した後でないと活用しづらいかもしれません。慣れていないうちは、上記の2つのどちらかの構成のほうが良いと思います。

【For The King】関連記事

1,【フォーザキング】ノーマルクリア後レビュー・ゲーム紹介
2,【フォーザキング】ノーマルクリアのための職業考察【For The King】←いまここ
3,【フォーザキング】ノーマルクリアのための攻略情報まとめ【For The King】


記事をお読み頂き、ありがとうございました。

以下広告枠です。

適温の飲み物を部屋に常備できるようになる、4Lの超ミニ温冷蔵庫です。60℃までですが温蔵庫としても使えます。

飲み物の他、少量のおやつ等を入れておけます。

普通の冷蔵庫に比べ、小型なので場所をとらず、静音性があり省エネです。

普段ゲームをする自室や寝室等に一つ置いておくと、生活の質が大きく向上します。

部屋に余裕があって、容量が欲しければ10Lぐらいのサイズもオススメです。

冷蔵庫はちょっと大掛かりだな・・・という方にはサーモスのタンブラーがオススメです。

真空構造となっており、冷たい飲み物は冷たく、温かい飲み物は温かい状態で保持してくれます。

冷たい飲み物を入れても結露しにくく、温かい飲み物を入れても熱くないという利点もあります。

使っていない方がいましたら、ゲーム中の水分補給用に強くオススメしたい商品です。

自己紹介


とっぽ
高校で調理師科を卒業し、調理師免許を取得。管理栄養士学科を卒業し、管理栄養士免許・栄養教諭一種免許を取得しました。現在は都内某所の施設に勤務しています!どうぞよろしくお願い致します。

詳細プロフィールはこちら

このブログを検索

QooQ