こんにちは!原神のダメージ計算ツールをしばらく作っていたのですが、満足のいく機能を盛り込めたので公開します。
【原神】プリセット付きダメージ計算ツール【Excel】(エクセル版)
【原神】プリセット付きダメージ計算ツール【Google】(googleスプレッドシート版)
作成はエクセルで行っていましたが、googleスプレッドシートでも動作するようにしているので、googleアカウントがあれば無料で使用できます。
以下、盛り込んだ機能紹介や使い方を記載していきます。
【目次】
1,当ツールの特徴
1-1,エクセル初心者でもわかりやすく
1-2,プリセット登録が可能
2,使い方
2-1,ファイルをダウンロードする
2-2,計算したい装備を登録する
2-3,キャラクターの基礎ステータスを登録する
2-4,登録した装備を選択する
2-5,スキル情報を入力する
2-6,プリセット登録をする
【更新履歴】
2020/12/30 Ver1.21 セット効果「征浪の人」「寒冬を制す勇者」追加
2021/1/15 Ver1.22 装備リストの数式にバグがあったのを修正。初期装備登録として、星5メインOP各種を登録。
1,当ツールの特徴
まずはじめに、ざっくり特徴を説明いたします。
1-1,エクセル初心者でもわかりやすく
ダメージ算出となると入力する項目が多く、シートとしても複雑になりがちです。
作成者はどこに何を入力すれば良いかわかっているので気がつきにくいですが、他の人が作ったエクセルファイルはとても使いにくいものです。
そういった点を意識し、エクセル初心者でも扱いやすいよう、入力する項目は必要最低限にしています。
反面、やや正確性に欠ける所もありますので、その点はご容赦頂ければと思います。
セルの色分けもルールを統一して行っています。
項目名、入力が不要なセル、入力が必要なセル、この三種類で色分けしており、セルの色分けを見ればどこに入力が必要なのかわかるようになっています。
1-2,プリセット登録が可能
当ツールはプリセット機能を搭載しています。
装備を一度登録すれば、ツール上で装備を組み替えながらダメージを確認できます。
また、キャラの装備が確定して、以後選択肢として出てきて欲しくない…、という場面を想定し、プリセット登録した装備は非表示にすることもできます。
2,使い方
2-1,ファイルをダウンロードする
ファイルはgoogleドライブにアップロードしているため、googleアカウントが必要になります。
ファイルはこちら。
【原神】プリセット付きダメージ計算ツール【Excel】
【原神】プリセット付きダメージ計算ツール【Google】
Excel版は、上記のリンクを開き、右上のボタンからダウンロードし、エクセルで開いて下さい。
Excel以外のソフトでの動作確認はしていないので、Excelが無い方はgoogleスプレッドシート版を使用して下さい。
google版を使用する際は、ファイル→コピーを作成で自分のドライブへ保存し、そこでスプレッドシートを開いて操作して下さい。
googleスプレッドシート版は、スプレッドシートのアプリを入れておくことで、スマートフォンでも操作できます。
ただ、空欄セルの書式設定のパーセントがうまく反映されないみたいで、たんに数値を入れると%ではなく標準の数字が入ってしまいます。
googleスプレッドシートを利用の方は、単位の%まで入力をお願いします。
エクセル版では、数値の入力だけで大丈夫なようになっています。エクセルを持っている方は、エクセル版のほうが使いやすいと思います。
2-2,計算したい装備を入力する
使用する際は、まず面倒ですが、計算したい装備を入力します。
「キャラ・装備登録シート」にて、武器、聖遺物の名称等の分類を記入します。
名前は後でリストとして出てくる名前になるので、聖遺物の名前だけでなく、セット効果やメインステータス等自分で見てわかる名前にすると良いです。
聖遺物は、セット効果をリストから選択できるようにしているので、そこから入力しておいて下さい。
ステータスは、ゲーム内の装備情報をそのまま入力します。ダメージ計算のみを行いたい場合は、攻撃ステータスの入力だけでOKです。
また、武器の場合攻撃力や会心等のステータスだけでなく、追加効果を持っている場合があります(○○秒に一回、○○%ダメージ等)。
そういった追加効果はなかなか計算が難しいので、対応していません。
また、ダメージバフについては、物理ダメージバフと元素ダメージバフに対応しています。
火、水、雷などは区分けせず、計算に組み込まれる前提で一括して元素ダメージバフとしています。
2-3,キャラクターの基礎ステータスを入力する
次にキャラクターの基礎ステータスを入力します。
非常に面倒ですが、聖遺物を全て解除した上でステータスを確認して下さい。
そして武器ははずした状態にできないので、手計算で武器ステータス分を引いた数値が、キャラクターの基礎ステータスとなります。
武器の攻撃力、サブ効果としての会心率等を引き忘れないように注意して下さい。
キャラクターの基礎ステータスとして、会心率5%と、会心ダメージ50%は最低でも持っているはずです。これらも、入力し忘れないようにお願いします。
全て入力し終わったらこんな感じになります。
2-4,入力した装備を選択する
装備、キャラの登録が終わったら、「ダメージ計算シート」に移ります。
こちらの装備情報欄にて、先程登録した装備が分類毎に表示されます。もし表示されない場合は、分類名が正しく入力されていたか、確認して下さい。
こちらでキャラ、武器、聖遺物を選択します。セット効果を登録していれば、下の欄にセット効果も表示されます。
一応計算に組み込めるようになっており、ONにすることでダメージ計算に組み込まれます。
しかしセット効果は、発動条件が様々ですので、必要に応じてONにして下さい。
2-5,スキル情報を入力する
次に、計算したいスキル情報を入力します。
まず、物理攻撃か元素攻撃かを選択します。
この入力により、物理ダメージバフを参照するか、元素ダメージバフを参照するか分けています。
蒸発や溶解反応時のダメージを確認したい場合は、元素反応の欄を1.5倍、2.0倍のどちらかを選択して下さい。
どの順の元素反応で1.5倍、2.0倍になるかは、コメントで書き入れてあるのでカーソルを合わせて表示させて下さい。
次に、計算したい天賦の倍率を入力します。
物理攻撃も元素スキルも仕組みは同じですので、ゲーム内に記載されている天賦倍率を入力して下さい。
攻撃回数が複数回ある攻撃は、攻撃回数を変更する事で、総ダメージが表示されます。
上記でダメージ計算は終了です。
細かい設定として、シート上部に自キャラと敵キャラのレベル入力欄、シート右側に敵の耐性、デバフ入力欄があります。
これらも計算式に含まれる情報なので、Lvや敵に合わせて設定するとより正確な数値が出ます。
初期入力では、これぐらいが一般的かな?と思われる数値を入れています。敵の耐性は、一般ヒルチャールの数値が入っています。
2-6,プリセット登録をする
入力した状態の装備は、「プリセット」シートにてプリセット登録が可能です。
まず、2行目に表示されている、キャラ、武器、聖遺物名をまとめてコピーします。
そして、下表へ"値のみ貼り付け"を行って下さい。(普通に貼り付けると、数式がコピーされてしまいます。)
その後、プリセット名を登録して下さい。すると、ダメージ計算シートの「プリセット名」のリストに名前が出るようになります。
次からは、このプリセット名を選択することで、素早く計算することが可能です。
また、プリセットが入力した状態で、キャラ・装備名の列も一緒に入力された場合、入力した方が優先されます。
これは、プリセットの中で一部位の変更を検討した際に、すばやく比較できる為です。
新しく良い聖遺物や武器を入手したら、プリセット→入手した装備を表示させる事で、特定部位だけ変更した後のダメージ計算が可能です。
また、装備が多くなってくると、選択しづらいという問題が出てくると思います。
選択肢を減らすために、プリセット登録欄で「リスト非表示」の行に○を入力することで、リストから除外する事ができます。
普通であれば、一度装備が決まったキャラクターの聖遺物や武器は、そうそういじらないはずです。
かといって消してしまうと、パーティー全体で装備を組み替えようと思った時に、いちいち登録しなおす必要が出て面倒です。
ということでこのような仕組みをとっています。
さいごに
使い方がわからない、○○という機能がほしい、ここの計算式がおかしい、等のご意見があれば、この記事にコメントを頂ければと思います。
時間がある時に手を加えて修正したいと思います。
また、エクセルやスプレッドシートが苦手な方でも使いやすいよう、入力項目をかなり簡略化しています。
アルベドの防御力%参照スキルや、鍾離のHP参照ダメージを追加するスキル等、キャラ固有の計算方法をもっている場合には今の所対応していません。
その他の要因により、実際のダメージ値と何かしらの要因でずれる可能性がありますので、ご承知おき下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿